2007年10月19日金曜日

今更ながらADSLにする

現在インターネットはCATVの接続サービスを使って利用してるのですが、料金的な事情からADSLに変えようと思い、現在手続き中です。

うちの電話回線は十数年前よりISDN回線になっています。もちろんこれはネットに繋ぐためにISDN回線を引いたわけですが、十数年前のその当時ISDN機器と言えば、NTTが販売する高価な業務用機器ばかり、その高価な機器を取り付けて64Kのスピードで喜んでいたのです。

家庭向けターミナルアダプターなどISDN機器が発売される以前のISDNの工事といったら、NTTの巨大なDSUを設置して、そこから伸びるケーブルの先にはRJ45と言うLANケーブルと同じ規格のモジュラージャックをつけて、そのRJ45にターミナルアダプタや、ISDN専用電話機などのISDN機器を繋いで使うようになっているのです。つまり、私の家には普通の電話機が接続できるモジュラージャックが無いわけで、壁についている電話のモジュラージャック自体がLANのコネクターと同じようなものになっているのです。

ISDN回線をアナログ回線に戻し、ADSLの工事をする。これは普通NTTの局舎内の工事だけですむわけだが、私の家ではRJ45を普通のモジュラージャックに変えてもらう必要があるので、屋内配線の工事も必要になるわけですよね。

まあ面倒だがこれは仕方が無い。
しかし、この説明をADSL会社の担当者にしてもまったくわかってもらえない。
私の家は電話回線の大本にDSUが付いていて、家の中のモジュラージャックやら配線自体がすべてISDN規格になってるんだよーと説明しても「そのターミナルアダプターをモジュラージャックからはずしていただいて。。。」なんだか、話が伝わらない。
担当者から電話をかけなおさせますって話になるのだが、その担当者にまたはじめからあれこれ説明して、でもその人もまったくわかっていなくて、、、、
明日もNTTに工事の相談をしたりしなくてはならないかもしれません。

家の状況を解って欲しくてISDNに関してちょっと検索してみました。
INSネット64用機器の歴史ってページ
この写真に写っているSL-144K形Bディジタル回線終端装置これがまさしく家に設置されているやつ。沖電気 PCLINK TA2Aこれも使っていた。そして、ISDN専用デジタル電話機S-1000これ現役で今でも使っています。当時はどれも本当に高価な機器だったのよねー

2007年10月17日水曜日

ついうっかり・・

自分のサイトを運営しているのドメインの更新って確か9月だったような記憶がある。
8月頃に、そろそろドメインの更新料払う手続きしないとなーとなんとなく考えていた。
例年8月頃には、期限が切れること、更新するための手きが必要であるとの案内のメールが来る。
私の見落としが無いならば、今年は来なかったような気がする。
もしかしたら、迷惑メールに分類されて大量のスパムに埋もれたまま消えてしまったのかもしれない。

まあ、理由はどうあれ、すっかり忘れていたのだ、そして、そのまま9月以降も正常に使い続けているので、きっと去年の更新の時に二年契約にしたかな?などと勝手に思い込んでいた。

今日CXドメインのレジストラでwhoisしたらすでに期限が切れていることを発見!
このまま放置したら7年も維持してきたドメインを失いかねないことになっていた。。。。
それにしても、更新のたびに値段が上がっていくような気がするな。
CXドメインを選んだ理由は、維持費の安さ一番だったのに。

2007年10月3日水曜日

チューリー閉鎖、そしてまさかのBooBooチャットも!

SANNETの公式ページでの事前のアナウンス通り、3Dチャット「TULIE WORLD 21」が、9月30日で終了した、実際は9月1日の明け方まで使えたようです。

私も9月30日午前0時少し前、TULIE WORLDにログインしました。
ここ半年ほど、TULIE WORLDにログインしても、がらんとした様子で、無人か、いても数人って程の利用者しか居ないように感じていました。
もちろん、私が利用していない時間帯にに賑わっているのかもしれませんが、私が見た限りそんな状況でした。
そんなTULIE WORLDの最終日、最終日だけあってログインすると24名の利用者、けっこう賑わっている。私は疲れていたので、0時過ぎにまだ、サービスが続いていることだけ確認して、そのまま寝てしまいました。

さて、次の日に聞いてみると、どうやら、BooBooChatもログインできないようになっているらしいぞ?
試してみると確かに・・・接続できません。
グローブワープのページを見ると、BooBooChatの名前が存在しない。
やはり、サービス終了ってことなんでしょうね。
BooBooChatは、専用の公式ページが用意されていなかったので、もし、サービス終了なんてことになったら、ユーザに事前に予告などすることが出来るかどうか?と思っていたのですが。
なんだかほんと突然ですよね。